top of page

大学への講義
~インドネシアの大学との取り組み~
通訳:ムスティカさん(写真左) ハスリアニさん(写真右)

石川 英昭
偕行会城西病院
腎臓内科医

森山 善文
透析運動療法統括部
部長

熊澤 和秀
在宅医療事業部
事業部長

河合 千恵子
在宅医療事業部
課長
特別講師
写真右:森山 善文
写真左:河合 千恵子
当法人の職員が現地国立大学の特別講師を務め講義を実施しています。


テーマ
・介護技術の基礎
・運動療法による身体機能維持
介護・運動療法について
正しい知識が身につくよう分かりやすく丁寧に解説しています。
インドネシアに運動療法と
介護技術の定着を。
ミーティングアプリを通じて、
偕行会グループの施設で実技指導
【運動療法】【介護技術】の
プロフェッショナルによる授業を実施


認知症の基礎知識
医療法人偕行会 在宅医療事業部 事業部長
熊澤 和秀
世界の認知症患者数・高齢化の現状から
認知症ケアの必要性を分かりやすく解説
高齢患者に対する血液透析の
現在のアプローチ
偕行会城西病院 腎臓内科医
石川 英昭
インドネシア国立ハサヌディン大学の
国際シンポジウムのオンラインセミナーへ登壇し
医師や学生等へ、日本の腎臓病医療の総論、運動療法アシストVRゲームや終末期の医の倫理課題について、リモートセミナーを実施した。

bottom of page